学認 (GakuNin)
全国の大学等と国立情報学研究所 (NII) が連携して構築する学術認証フェデレーション「学認(GakuNin)」に本学も参加しました。2015年8月後半より関連サービスが提供開始されます。
具体的には一部の電子ジャーナルおよびデータベースが学外からも利用可能になります。利用可能なサービスおよびログイン方法などに関しては、図書館のページをご覧ください。
学認に関する詳細は公式サイト (https://www.gakunin.jp/) をご覧ください。
学認を利用するための条件
■本学の学生教職員であること
「教職員」とは人事に登録されている教職員のことをいいます。
講座の私設秘書等は含まれません。
■DUSMnet のアカウントを持っていること
認証時にユーザー名とパスワードを入力する必要があります。
@dokkyomed.ac.jp のメールアドレスを持っているならば、アカウントも持って
いることになります。
本学の教職員であれば、申請してアカウントを取得することが可能です。
新たに申請をする方は、様式1と様式2を情報基盤センター宛に提出してください。
申請書はこちらから →様式ダウンロード
認証時に表示される確認画面
学認を利用して認証を行う際に、以下のような画面が現れることがあります(初回には必ず現れます)。
・これは、表示されたユーザーに関する情報を SP (Service Provider、
出版社などのサービス提供者)へ送ることの同意を求めるものです。
サービスを利用するには、情報の提供に同意する必要があります(「キャ
ンセル」ではなく「次」を押す)。
選択するオプションを変更すると、
次回以降のログイン時に確認をスキップすることができます。
・2015年8月現在、送られる情報のうち全員共通でないものは「アカウント
(=メールアドレス)」と「職種」の2つになります。今後変更があった
場合は、このページで報告します。